MENU
\ 【毎朝10:00更新】タイムセール中 / 詳細を見る

AIRROBO(エアロボ)P20 P30の違いを比較|おすすめはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。
AIRROBO(エアロボ)P20 P30の違いを比較|おすすめはどっち?

手頃な価格で人気のロボット掃除機「AIRROBOエアロボ)」。

よく比較される『P20』と新しい『P30』の2モデルがありますが、「何が違うの?」「どっちを選ばいいの?」と迷っていませんか?

元家電量販店店長の私がズバリ結論から解説すると、P20P30大きな違いは「水拭き機能」の有無で、価格差は約3,000円ほど。

吸引力などの基本性能は似ていますが、得意なことが少し違います。

この記事では、AIRROBO P20とP30の違いを徹底比較し、あなたの床タイプや使い方にどちらのモデルが本当に合っているか、判断するためのポイントを分かりやすく解説します。

S店長

元家電量販店店長の私が、あなたの疑問にお答えします。

まずはポイントアップキャンペーンにエントリー

受付中 ~11月4(火) 23:59まで

\ PayPayポイントとYahooショッピングクーポン合計5,000円相当プレゼント /

今買わないと損します!

Amazonスマイルセールに参加する>>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: smile-sale-1024x585.jpg
Amazon スマイルセール終了まで
00
00
00
00
\家電製品はさらにお得!/
Amazonスマイルセールでお得に購入する
ふるさと納税

かんたん・便利・安心
Amazon Payでふるさと納税!

  • ✔ Amazonアカウントでログインしてそのまま決済
  • ✔ クレカ情報の入力不要でスピーディー
  • ✔ ギフト券やポイント還元も使える
  • ✔ 寄付で地域を応援 & 税控除
Amazonで返礼品を探す

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る
目次

AIRROBO P20とP30|違いが一目でわかる比較表

AIRROBO P20とP30|違いが一目でわかる比較表
画像引用:公式サイト

どちらを選ぶか決める前に、まずは両モデルの性能や仕様の違いを一覧で比較。

あなたの使い方に合わせて、細かな違いをチェックしてください。

型式AIRROBO P20AIRROBO P30
製品画像P20P30
清掃機能
清掃方式吸引のみ
(Scraper™搭載)
吸引 + 水拭き (2in1)
(フローティングスクレーパー)
吸引力 (最大)2800Pa3000Pa
吸引モード
(吸引力)
4段階
静音 | 800Pa
標準 | 1500Pa
強力 | 1900Pa
MAX | 2800Pa
4段階
静音 | 800Pa
準 |1500Pa
強力 | 1900Pa
MAX | 3000Pa
モーター日本製ブラシレスモーター
稼働性能と静音性
連続稼働時間 (最大)120分140分
静音モード時の稼働音55dB
スマート機能・操作
WiFi App対応
清掃モード自動掃除
スポット掃除
弓形掃除
エッジ掃除
リモコン
音声アナウンス音量調節あり
本体仕様
本体サイズ
(幅x奥行x高さ)
320 x 320 x 78mm (共通)
本体重量2.8㎏2.65㎏
薄型デザイン7.8cm
段差乗り越え2cmまで
ダストボックス容量600ml305ml
(水タンク | 255ml)
充電時間約6時間 (360分)約6時間 (360分)
価格
税込参考価格約14,000円約17,000円

比較表で最新情報を確認すると、P30水拭き機能が追加され、最大吸引力稼働時間もわずかに向上。

一方で、P20ダストボックス容量が大きく価格が約3,000円安いのがポイントです。

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

AIRROBO P20とP30|違いを徹底比較

AIRROBO P20とP30|すべての違いを徹底比較
画像引用:公式サイト

モデル選びの決め手となる、P20P30の具体的な違いを項目別に詳しく比較します。

水拭き機能や吸引力、価格などがあなたの使い方にどう影響するか、じっくり見比べてみてください。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

清掃方式|吸引特化のP20 vs 吸引+水拭きのP30

清掃方式

P20P30の最も大きな違いが、床をきれいにする方法。

P20吸引掃除に特化P30吸引と水拭きを同時に行えるのが特長です。

P20|吸引特化+Scraper™テクノロジー

P20は吸引掃除のみですが、独自技術の「Scraper™テクノロジー」を搭載。

床にこびりついた汚れを剥がしながら吸引するため、吸引だけでは取れない汚れにも対応します。

P30|吸引と水拭きを一度に「2in1」

P30は、ゴミの吸引と同時に水拭きもできる「2in1」タイプ。

専用アプリで水量を調整でき、フローリングのベタつきやザラつきもスッキリ拭き上げます。

フローティングスクレーパー設計で、床の隙間のホコリまで吸引

S店長

フローリングが多いお家なら、水拭きまで一度に終わるP30はとても便利。カーペットが多いお家や、水拭きは自分でしっかりやりたいという人には、吸引特化のP20で十分ですね。

こんな人にピッタリ

床のベタつきが気になり、水拭きまでロボットに任せたい人にはP30がおすすめ。吸引掃除だけで十分と考える人や、カーペットが多い家庭にはP20が向いています。

基本性能|吸引力・稼働時間・静音性の違い

基本性能

ロボット掃除機の心臓部とも言える、吸引力稼働時間といった基本性能。

P20P30を比較すると、P30がわずかに上回る部分があります。

吸引力はP30が3000Paとわずかにパワフル

最大吸引力は、P202800Paなのに対し、P303000Pa

数値上はP30がわずかに強力ですが、P20も十分パワフルなので、実際の掃除で大きな差を感じる場面は少ないかもしれません。

どちらも日本製ブラシレスモーターを搭載しています。

連続稼働時間はP30が20分長い

一度の充電で動ける最大連続稼働時間は、P20120分に対し、P30140分と20分長持ち。

広いお家や一度に複数の部屋を掃除したい場合には、P30のほうが安心感のある選択肢です。

静音モードの音の大きさは同じ

不在時や就寝時に便利な静音モードの稼働音はP20P30ともに55dBと共通で、比較的静かに動作します。

S店長

吸引力や稼働時間はP30が少し上ですが、大きな差ではありません。むしろ、両モデルの価格の違いのほうが、選ぶ上で重要かもしれませんね。

こんな人にピッタリ

スペックの数値を少しでも重視したい人、広い範囲を一度で掃除したい人にはP30

基本的な吸引力と稼働時間で十分と考えるならP20でも問題ありません。

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

価格|P20のコストパフォーマンス

価格

モデル選びで最も気になるのが価格。AIRROBO P20P30では、約3,000円の価格差があります。

水拭き機能が不要なら、P20コストパフォーマンスの高さは大きな魅力です。

P20は約14,000円、P30は約17,000円

調査時点での参考価格は、P20約14,000円P30約17,000円P20のほうが約3,000円安く購入できます。

価格差の主な理由は、水拭き機能の有無です。

水拭き不要ならP20がお得

吸引力や基本的なスマート機能は両モデルで大きな差はありません。

「水拭き機能は使わない」「とにかく安くロボット掃除機を導入したい」と考えるなら、P20を選べば購入費用を抑えられます

S店長

約3,000円の差は大きいですよね。水拭きが必要かどうか、自分の家の床や掃除スタイルを考えて判断するのが、後悔しないためのポイントです。

こんな人にピッタリ

コストパフォーマンスを最優先する人や、吸引掃除だけで十分と考える人には、P20が断然おすすめ。

初めてロボット掃除機を買う人にも、導入しやすい価格設定です。

その他の細かな違い|ダストボックスなど

細かな違い
画像引用:公式サイト

清掃性能や価格以外にも、P20P30にはいくつかの細かな違いがあります。

本体の仕様や付属品など、見逃しがちなポイントもチェックしましょう。

ダストボックス容量はP20が大きい

ゴミを溜めるダストボックスの容量は、P20600mlと大容量。

一方、P30は水タンクと一体型のため、ダスト容量は305mlとやや小さめです。

ゴミ捨ての頻度を減らしたいなら、P20が有利。

本体重量はP30がわずかに軽い

本体重量

本体の重さは、P20が約2.84kg、P30が約2.65kgと、P30のほうがわずかに軽くなっています。

ただし、どちらも軽量な部類なので、持ち運びで大きな差は感じないでしょう。

S店長

ダストボックス容量は意外と重要。ゴミ捨ての手間を減らしたいなら、P20の大容量は嬉しいポイントですね。P30は水拭きタンクがある分、ゴミ容量が少し小さめです。

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

どちらも搭載!AIRROBO(エアロボ)P20・P30 共通の便利な機能

どちらも搭載!AIRROBO(エアロボ)P20・P30 共通の便利な機能

ブラウン シンプル 収納術 掃除 YouTubeサムネイル (1200 x 630 px) - 49
画像引用:公式サイト

価格や水拭き機能に違いはありますが、AIRROBO P20P30には、日々の掃除を楽にする便利な共通機能もたくさん搭載されています。

どちらを選んでも使える、嬉しいポイントを紹介します。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

スマホアプリ連携|外出先からの操作も可能

ブラウン シンプル 収納術 掃除 YouTubeサムネイル (1200 x 630 px) - 53

AIRROBO P20P30ともに、スマートフォンアプリ(WiFi App)に対応。

外出先から掃除を開始したり、スケジュールを設定したりできる便利な機能です。

AIRROBOアプリでできること

専用の「AIRROBOアプリ」を使えば、以下の操作が可能です。

  • 遠隔操作|外出先からでも掃除のスタート・ストップが可能。
  • スケジュール設定|曜日や時間を指定して、自動で掃除を開始。
  • モード調整|吸引力の強さや清掃モードを、手元で簡単に変更できます。
  • 清掃経路の確認|ロボットがどこを掃除したか、マップで確認できます。

アプリとの連携は約7秒で完了する手軽さも魅力です。

S店長

急な来客が決まっても、外出先からサッと掃除を開始できるのは本当に便利。家に帰ったら床がきれいになっているのは嬉しいですよね。

こんな人にピッタリ

共働きなどで家を空けることが多い人や、スマートフォンで家電を管理したい人におすすめ。掃除の手間を最大限に減らしたい人にとって、欠かせない機能です。

リモコン付属|誰でも簡単操作

リモコン付属
画像引用:公式サイト

スマートフォンアプリだけでなく、AIRROBO P20P30ともに専用リモコンが付属。

スマホ操作が苦手な人でも、ボタン一つで簡単にロボット掃除機を使えます。

アプリなしでも基本操作が可能

リモコンを使えば、掃除の開始・停止清掃モードの変更といった基本的な操作が可能。

スマホが手元にないときや、家族に操作をお願いするときにも便利です。

S店長

アプリ操作は便利ですが、やっぱりリモコンがあると安心感がありますね。祖父母世代など、スマホ操作に慣れていない家族でも迷わず使えるのは良い点です。

こんな人にピッタリ

スマホ操作が苦手な人や、家族みんなでロボット掃除機を使いたい家庭におすすめ。

サッと手軽に操作したい人にとっても、リモコンは便利なアイテムです。

4種類の清掃モード|部屋に合わせて掃除

4種類の清掃モード
画像引用:公式サイト

部屋の状況や汚れ具合に合わせて最適な掃除方法を選べる、4つの清掃モード

AIRROBO P20P30ともに、便利なモードが搭載されています。

選べる4つの清掃モード

アプリやリモコンから、以下のモードを選択できます。

  • 自動掃除|部屋全体を効率的に掃除する基本モード。
  • スポット掃除|食べこぼしなど、特定の場所を集中的に掃除します。
  • 弓形掃除|最も効率的な「折り返し走行」で、部屋全体をムラなく掃除。
  • エッジ掃除|ホコリが溜まりやすい壁際や部屋の隅を重点的にきれいにします。
S店長

普段は「自動掃除」や「弓形掃除」に任せ、気になる場所だけ「スポット掃除」を使うのが便利。壁ぎわのホコリが気になる人には「エッジ掃除」も役立ちますよ。

こんな人にピッタリ

部屋の状況に合わせて掃除方法を使い分けたい人におすすめ。

掃除の効率や仕上がりにこだわりたい人にとって、便利な機能です。

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

薄型設計&段差乗り越え|スムーズな走行性能

スムーズな走行性能
画像引用:公式サイト

ロボット掃除機がスムーズに家中を動き回れるか、という点も重要。

AIRROBO P20P30ともに、薄型設計段差乗り越え機能を搭載しています。

高さ約7.8cmの薄型デザイン

高さ約7.8cmの薄型デザイン
画像引用:公式サイト

本体の高さはわずか7.8cm

ソファやベッドの下など、普段は掃除機が届きにくい低い隙間にもスイスイ入り込み、隠れたホコリまでしっかり掃除します。

2cmまでの段差を乗り越え

2cmまでの段差を乗り越え
画像引用:公式サイト

カーペットの縁や部屋の敷居など、2cmまでの段差なら自動で乗り越えて掃除を継続。

部屋から部屋への移動もスムーズで、人の手を借りることなく広範囲を掃除できます。

S店長

ソファ下のホコリって、気になりますよね。薄型デザインなら、見えない場所まできれいにしてくれるので、部屋全体の清潔さが保てます。

こんな人にピッタリ

ソファやベッドの下など、低い家具が多い部屋に住んでいる人におすすめ。

カーペットやラグを敷いている部屋、部屋の間に敷居がある家でも安心して使えます。

自動充電機能|手間いらずでいつでも準備万端

自動充電機能
画像引用:公式サイト

掃除が終わったあとや、途中でバッテリーが少なくなると、自分で充電ステーションに戻ってくれる自動充電機能

AIRROBO P20P30ともに搭載されている、とても便利な機能です。

掃除完了後やバッテリー低下時に自動で帰還

バッテリー残量を気にしたり、掃除後に本体を探して充電器にセットしたりする必要がありません。

ロボット自身が充電してくれるので、いつでも次の掃除に備えてくれます。

S店長

充電の手間がなくなるのは、本当に楽。「掃除が終わったら勝手に充電してくれる」という安心感は、ロボット掃除機ならではの大きなメリットですね。

こんな人にピッタリ

掃除の手間を最大限に減らしたいすべての人におすすめ。

充電忘れを防ぎ、いつでもロボット掃除機を使える状態にしておきたい人には必須の機能です。

音声アナウンス音量調節|生活に合わせた配慮

音声アナウンス音量調節
画像引用:公式サイト

「充電を開始します」といったロボット掃除機からの音声アナウンス。

便利ですが、音が大きすぎると感じる場合があります。

AIRROBO P20P30は、アナウンスの音量を調節できる嬉しい機能があるのが特長。

気になるアナウンス音を小さくできる

専用アプリから、音声アナウンスの音量を好みに合わせて調整可能

夜間の掃除中や、家族が寝ているときなど、アナウンス音が気になる場面でとても役立ちます。

S店長

夜中に突然「充電を開始します!」って言われると、びっくりしますよね。音量を調節できるのは、日本の住環境にも合った、細やかな配慮だと感じます。

こんな人にピッタリ

夜間や早朝にロボット掃除機を使うことが多い人におすすめ。

小さな音にも敏感な人や、赤ちゃんがいる家庭にとっても、安心して使える嬉しい機能です。

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

AIRROBO(エアロボ)P20・P30|購入前に知りたい注意点

AIRROBO(エアロボ)P20・P30|購入前に知りたい注意点
画像引用:公式サイト

どちらのモデルも魅力的ですが、購入後に後悔しないためには、気になる点のチェックが欠かせません。

P30P20、それぞれの注意点と、Alexa対応の現状について解説します。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

Alexa対応状況|日本では非対応の可能性が高い【調査結果】

Alexa対応状況

AIRROBO P20P30のAmazon Alexa対応については、Web上で情報が錯綜しており注意が必要です。

調査した結果、日本では両モデルともAlexaに対応していない可能性が高いと判断しました。

P30は「非対応」が濃厚

一部の海外情報では対応すると紹介されています。

しかし、日本の公式サイトでは「Alexa対応不可」と明記。

国や地域によって仕様が異なる可能性が高く、日本では非対応と考えておくのが確実です。

P20も「非対応」の可能性が高い

楽天市場の一部販売ページでは対応と記載があります。

しかし公式サイトに対応の記述がなく、「P20は対応していない」と指摘するレビューがある点をふまえると、P20も非対応の可能性が高いです。

情報が錯綜する理由

  • 販売国・地域による仕様の違い
  • 一部販売店の誤記
  • 旧モデル(P10)との混同

購入を検討する際は、Alexaによる音声操作はできない前提で考えるのが安全です。

S店長

販売サイトによって情報が違うのは、本当に困りますよね。日本ではAlexa非対応と考えておくのが良さそうです。

両モデル共通の注意点|ナビ性能・操作性・サポートなど

両モデル共通の注意点
画像引用:公式サイト

価格が手頃な分、高価格帯のモデルと比べると、いくつか注意しておきたい点があります。

AIRROBO P20P30に共通する可能性のある、購入前のチェックポイントです。

高度なナビゲーション機能は非搭載

部屋の形を記憶するマッピング機能や、アプリで進入禁止エリアを設定する機能は非搭載。

家具が多い複雑な部屋では、掃除に時間がかかったり物理的な対策が必要になったりする可能性

小さな段差や絨毯の境目で引っかかって停止する」という口コミ報告もあります。

リモコン操作の限界

両モデルともリモコンが付属しますが、液晶画面がないため、現在の吸引モードなどをリモコンで確認することはできません

排気が強い可能性

パワフルな吸引力の反面、「排気が強すぎて床のホコリが舞い上がってしまう」という口コミがあります。

食事中など、気になる場面があるかもしれません。

信頼性への懸念?

レビュー数は多くありませんが、「初期不良があった」「サポートセンターに繋がらない」といった深刻な声も一部で見られました。

購入後のサポート体制については、少し注意が必要かもしれません。

S店長

高価格モデルと比べると、賢さや細やかな機能には限界があります。価格と機能のバランスを理解した上で選ぶのが大切ですね。

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

【結論】あなたにおすすめなのはAIRROBO(エアロボ)P20・P30?選び方のポイント

あなたにおすすめなのはAIRROBO(エアロボ)P20・P30?
画像引用:公式サイト

AIRROBO P20P30、それぞれの特長を踏まえ、最終的にどちらがあなたにおすすめなのか。

選び方のポイントを具体的にまとめました。

P20 はこんな人におすすめ

  • 吸引掃除だけできれば十分な人
  • とにかくコストパフォーマンスを最優先したい人
  • 初めてロボット掃除機を使うので、シンプルな機能が良い人
  • ゴミ捨ての頻度を少しでも減らしたい人(ダストボックス容量重視

水拭き機能は不要で、価格を抑えたいならP20がおすすめです。

P30 はこんな人におすすめ

  • ゴミの吸引だけでなく、水拭きまで一台で済ませたい人
  • フローリングの床面積が多い家庭
  • 少しでも吸引力が強く稼働時間が長いモデルが良い人
  • リモコンも使いたい人

約3,000円の価格差で水拭き機能を手に入れたいならP30がおすすめです。

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

Q&A よくある質問

AIRROBO P20P30を選ぶ上で、多くの人が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。

購入前の最終チェックに役立ててください。

P20とP30の吸引力に大きな差はありますか?

最大吸引力はP20が2800Pa、P30が3000Paと、数値上はP30がわずかに上回ります。

しかし、どちらもパワフルな吸引力なので、実際の掃除で大きな差は感じないでしょう。

水拭き機能はどれくらいきれいになりますか?

P30の水拭き機能は、床のザラつきや軽いベタつきを拭き取るのに効果的。専用アプリで水量も調整できます。

ただし、頑固な汚れを落とすほどの強力な拭き掃除ではありません。

付属品に違いはありますか?

大きな違いはありません。どちらも充電ステーション、リモコン、お手入れツールなどが付属します。

P30には水拭き用のモップなどが追加で付属。

お手入れ方法に違いはありますか?

P20はダストボックスのゴミ捨てのみ。

P30はダストボックスのゴミ捨てに加え、水タンクの水の交換モップの洗浄が必要です。

水拭き機能がある分、P30のほうがお手入れの手間は少し増えます。

Alexa(アレクサ)に対応していますか?

Web上の情報が錯綜していますが、調査の結果、日本ではP20・P30ともにAlexaに対応していない可能性が高いです。

音声操作はできない前提で考えましょう。

まとめ|AIRROBO P20とP30 徹底比較

まとめ|AIRROBO P20とP30 徹底比較
画像引用:公式サイト

手頃な価格で人気のロボット掃除機、AIRROBO P20P30を比較してきました。

あなたの使い方に合う一台は見つかりましたか。

P30水拭き機能が追加され、吸引力や稼働時間がわずかに向上。

一方でP20吸引に特化し、ダストボックス容量が大きく、約3,000円安いのが特長です。

どちらもスマホアプリやリモコンで操作でき、基本的な清掃能力は十分です。

【結論】選び方のポイント

  • 水拭きもロボットに任せたい、フローリングが多いなら → P30
  • 吸引掃除だけで十分、コスパを最優先するなら → P20

約3,000円の価格差で、水拭き機能が必要かどうか。シンプルな判断基準で、あなたの家に最適な一台を選んでください。

型式AIRROBO P20AIRROBO P30
製品画像P20P30
清掃機能
清掃方式吸引のみ
(Scraper™搭載)
吸引 + 水拭き (2in1)
(フローティングスクレーパー)
吸引力 (最大)2800Pa3000Pa
吸引モード
(吸引力)
4段階
静音 | 800Pa
標準 | 1500Pa
強力 | 1900Pa
MAX | 2800Pa
4段階
静音 | 800Pa
準 |1500Pa
強力 | 1900Pa
MAX | 3000Pa
モーター日本製ブラシレスモーター
稼働性能と静音性
連続稼働時間 (最大)120分140分
静音モード時の稼働音55dB
スマート機能・操作
WiFi App対応
清掃モード自動掃除
スポット掃除
弓形掃除
エッジ掃除
リモコン
音声アナウンス音量調節あり
本体仕様
本体サイズ
(幅x奥行x高さ)
320 x 320 x 78mm (共通)
本体重量2.8㎏2.65㎏
薄型デザイン7.8cm
段差乗り越え2cmまで
ダストボックス容量600ml305ml
(水タンク | 255ml)
充電時間約6時間 (360分)約6時間 (360分)
価格
税込参考価格約14,000円約17,000円

\初めてのロボット掃除機に最適/

\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

\床のベタつきもスッキリ水拭き/

エアロボ楽天市場店
\スマイルセール開催中!/
Amazonで今すぐ価格をチェックする
\【毎朝10:00更新】タイムセール中/
楽天市場で最安値を探す
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

この記事を書いた人

元家電量販店の店長が語る家電の世界

家電とともに歩んだ18年。大学時代から家電が大好きで、卒業後はその情熱を追い求めて家電量販店に就職。勤務歴18年のうち、6年間は店長として多くのお客様と家電の魅力を共有してきました。

「家電は生活を変える力を持っている。」そう信じ続け、数えきれない製品を実際に手に取り、学び、売り、そして使いこなしてきた経験があります。今ではその知識やノウハウを、もっと多くの人に届けたいという思いからブログを始めました。

このブログでは、現場のリアルな視点を活かした製品レビューや選び方のコツ、家電にまつわる裏話、さらには店頭での意外なトラブルエピソードなど、家電好き必見の内容を発信しています。

目次