\ 本日限定!ご愛顧感謝デー ポイント最大4倍! / 詳細を見る

MC555A(新型)とMC554A(型落ち)どっちを選ぶ?ダイキン空気清浄機の違い

当ページのリンクには広告が含まれています。
MC555A(新型)とMC554A(型落ち)どっちを選ぶ?ダイキン空気清浄機の違い
お客様B

MC555AとMC554Aの違いって何?

お客様A

性能や価格、デザインに差があるの?

どちらを選ぶべきか迷いますよね。

適当に選ぶと「こっちにすればよかった…」と後悔するかもしれません。

そこで、今回はMC555AとMC554Aの機能・性能・価格・デザインの違いについて紹介します!

この記事で分かること!
  • 発売日、価格以外に違いはない
  • MC555A MC554Aのスペック
  • 花粉で悩んでいる人におすすめ

まずはポイントアップキャンペーンにエントリー

受付中 ~4月21(月) 23:59

\ PayPayポイントとYahooショッピングクーポン合計5,000円相当プレゼント /

目次

MC554A(新型)とMC555A(型落ち)の違いを徹底的に比較

MC555A
画像引用:公式サイトより

MC554AとMC555Aは、ダイキンの空気清浄機の中でも人気のモデル。

両機種とも高性能ですが、価格や仕様に違いがあるのか、どちらを選ぶべきか悩む人も多いでしょう。

ずばり、中身は同じです。

花粉症の季節になり、値下げが激しくなり、今は新型の2025年モデルの人が安くなっているお店もあります。

なので、購入前の価格チェックは大切です。

ここでは、以下のポイントで比較していきます。

🔎詳しく知りたい場合は、以下の項目をタップしてください👇

それぞれに違いがあるのか詳しく見ていきましょう。

まずはスペックの違いを一覧で比較します。

スペックを一覧で比較

MC555AとMC554Aは基本性能は全く同じ。

違いは発売年月日と価格のみ、ただし価格は変動するので2025年2月時点で新旧で価格が逆転している現象も起きています。

両機種のスペックを比較すると、以下のようになります。

スクロールできます
商品画像MC555A
MC555A
MC554A
MC554A
適用床面積の目安~25畳(~41m2) 8畳を清浄する目安11分
運転モード節電運転/花粉運転
モードしずか標準ターボ
風量(m3/分)1.12.03.25.5
消費電力(W)691546
1時間当たりの
電気代(円)
0.190.280.471.43
1日の電気代目安空気清浄運転:5.3円/節電運転:3.3
運転音(dB)19293953
定格消費電力(W)46
本体寸法(mm)高さ500×幅270×奥行き270mm
本体質量(kg)6.8
交換用集塵
フィルター
KAFP097A4 1枚(交換・購入の目安 約10年間)
脱臭フィルターKAD109A4(任意交換)
ストリーマユニットBEF089A4 (交換・購入の目安 約10年間)
バイオ抗体
フィルター
(別売品) KAF080A4 1枚(交換・購入の目安 約1年)
チタンアパタイト
フィルター
(別売品) KAFC089A4 1枚(交換・購入の目安 約1年)
発売日2024年9月18日2023年10月2日
価格40,700円40,790円
👉購入する購入する
公式サイト参照

一見すると、両機種のスペックに差はありません。

発売日が1年違うので、新型が出てすぐは価格差があるのは当然!

ですが、新型が出て半年もすればかなり値崩れしています。

価格差の理由とは?

家電製品で新商品と旧商品の価格は大きな差があるものですが、ダイキンの空気清浄機、MC555AとMC554Aが中身が同じ。

メーカー型番の変更しかしていないので、MC555Aの発売当初は価格差がありましたが現在ではほぼなくなっています。

2025年3月時点では両者の価格が販売店によっては、逆転している珍しい現象が起きています。

価格は常に変動するので、新製品を安く買いたいのであれば今がおすすめ。

MC554A(新型)とMC555A(型落ち) の特長・性能を詳しくチェック

MC555A
画像引用:公式サイトより

MC555AとMC554A は、ダイキンの最新型空気清浄機として、高性能なフィルターや省エネ設計、便利な機能を搭載しています。

従来モデルと基本的な性能は同じですが、最新モデルならではの安心感や使いやすさが魅力です。

ここではとくに注目すべき以下の3つのポイントについて詳しく解説します。

🔎詳しく知りたい場合は、以下の項目をタップしてください👇

高性能なTAFUフィルターで空気を徹底清浄

MC555AとMC554Aは、高性能なTAFUフィルター を搭載し、微細な粒子までしっかりキャッチ。

花粉やホコリはもちろん、PM2.5やウイルス、カビ菌 なども除去できるため、空気を清潔に保てます。

  1. 撥水・撥油効果: フィルター素材に撥水・撥油効果の高い素材を使用することで、ホコリや油汚れが付着しにくく、お手入れが簡単
  2. 静電HEPAフィルター: 静電気の力で微粒子を捕らえる静電HEPAフィルターを採用。
    0.3μmの微小なホコリを99.97%キャッチする高い集塵能力を持ちながら、目詰まりしにくく、集塵能力が長期間持続します。
  3. 10年間交換不要: 撥水・撥油効果と静電HEPAフィルターの組み合わせにより、10年間交換不要を実現。
    一般的なHEPAフィルターに比べて、メンテナンスの手間が大幅に軽減。

たとえば花粉症の季節には、室内に侵入した花粉をしっかりキャッチし、快適な空間を維持 できます。

ペットを飼っている家庭でも、毛やニオイを効果的に除去し、清潔な環境を保てる。

このように、MC555AとMC554Aのフィルター性能は非常に優れており、空気の質を気にする人に最適なモデル

家族みんなが安心して暮らせる、清潔な空気環境

ダイキン独自のストリーマ技術は、空気中に浮遊するウイルスや菌を強力に分解し、家族みんなが安心して暮らせる清潔な空気環境を実現。

小さな子どもやペットがいる家庭に

小さなお子さんやペットがいるご家庭では、空気の清潔さがとくに気になります。MC555AとMC554A は、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使えるよう、様々な工夫がされています。

  • チャイルドロック: お子さんが誤って操作しないように、チャイルドロック機能を搭載。
  • 操作部抗菌加工: よく触れる操作部には、抗菌加工を施し、清潔さを保つ。

ウイルス・菌への効果

ストリーマ技術は、プラズマ放電の一種であるストリーマ放電によって発生する活性種が、ウイルスや菌の表面にあるタンパク質を分解し、活動を抑制
空気中のウイルスや菌の数を減らし、感染症のリスクを低減。

花粉対策にも

春になると悩まされる花粉症。
ダイキン MC555AとMC554Aは、花粉をしっかりキャッチし、ストリーマ技術で分解
花粉対策にも優れており、アレルギーシーズンでも室内で快適に過ごせます。

置き場所を選ばない、スリムでコンパクトなデザイン

ダイキン MC555Aは、高さ50cmとコンパクトで、スリムなデザインが特長。

  • 狭いお部屋にも: 一人暮らしのワンルームや、子供部屋など、スペースに限りがあるお部屋にもぴったり。
  • 家具の下にも: 高さがある家具の下にも設置できるので、デッドスペースを有効活用できます。
  • インテリアに調和: シンプルでスタイリッシュなデザインは、どんなお部屋にも馴染もむ。
  • 様々な場所に: リビング、寝室、オフィスなど、場所を選ばずに設置できる。

設置場所の自由度

MC555Aは、そのコンパクトさから、様々な場所に自由に設置できます。

  • リビングの隅: ソファの横や、テレビ台の横など、ちょっとしたスペースに置いても邪魔になりません。
  • 寝室のベッドサイド: 就寝時に、きれいな空気の中で眠れます。コンパクトなので、ベッドサイドテーブルにも置ける。
  • オフィスのデスク下: 仕事中に、足元で空気をキレイにしてくれます。デスクの下に置いても、邪魔にならないサイズ。
  • 廊下や玄関: 狭いスペースにも設置できるので、廊下や玄関に置いて、家全体の空気をキレイにできる。

ダイキンMC555AとMC554Aは、省スペース設計スリムなデザインにより、様々な場所に設置できるのが魅力。

場所を選ばずに空気清浄機を設置したい人におすすめ。

MC554A(新型)とMC555A(型落ち) ダイキン空気清浄機がおすすめな人

MC555A
画像引用:公式サイトより

MC555AとMC554Aは、どちらも高性能な空気清浄機ですが、とくに花粉で悩んでいる人、赤ちゃんがいる家庭やペットを飼っている家庭におすすめ。

🔎詳しく知りたい場合は、以下の項目をタップしてください👇


自分のニーズに合ったモデルを選ぶため、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

花粉症やアレルギーに悩んでいる人

MC555A MC554Aは、花粉やハウスダストを効率的に除去するTAFUフィルターを搭載。

さらにダイキン独自のストリーマ技術が、花粉に含まれるアレル物質を分解し、症状を緩和。

春先の花粉シーズンだけでなく、一年を通してアレルギーに悩んでいる人にとって、MC555A MC554Aは快適な生活をサポートする強い味方になります。

小さな子どもやペットがいるご家庭

小さなお子さんやペットは、空気の汚れに敏感です。

MC555A MC554Aは、PM2.5微小なホコリを効率的に除去し、ウイルスの繁殖を抑制するストリーマ技術を搭載。

小さなお子さんやペットがいるご家庭でも、MC555A MC554Aがあれば、安心して清潔な空気環境を保てます。

省スペースで高性能な空気清浄機を探している人

MC555A MC554Aは、高さ50cmとコンパクトで、スリムなデザインが特長。

狭い部屋や家具の隙間にも設置しやすく、場所を選びません。

コンパクトながらも25畳まで対応するパワフルな清浄能力を備えています。

省スペース設計でありながら、高い清浄能力を求める人にとって、MC555A MC554Aは理想的な選択肢となるでしょう。


Q&A よくある質問

Q&A

MC555A は何畳まで対応できますか?

MC555A は、25畳までのお部屋に対応できます。リビングや寝室など、様々な広さのお部屋で使用できます。

MC555A のフィルター交換時期は?

MC555A に搭載されている TAFU フィルターは、10年間交換不要です。ただし、使用状況によっては、定期的なお手入れが必要です。

MC555A は加湿機能が付いていますか?

MC555A には、加湿機能は付いていません。加湿機能が必要な場合は、加湿機能付きの空気清浄機(MCK555A)をご検討ください。

MC555A の運転音はどのくらいですか?

MC555A の運転音は、しずか運転モードで19dBターボ運転モードで53dBです。しずか運転モードでは、図書館よりも静かなレベルで運転します。

まとめ:MC554A(新型)とMC555A(型落ち)どっちを選ぶべき?

MC555A
画像引用:公式サイトより

今回は、MC555AとMC554Aの違いについて、発売日・性能・おすすめの人について紹介しました!

この記事のポイント!
  • 性能は同じで安心

  • 発売日はMC555Aが新しい

  • 迷ったら最新のMC555Aがおすすめ

Mc554aもMc555aも、性能や価格はほぼ変わりません。

だからこそ、「新しい型番がいい」「型落ちでも安ければOK」と、自分に合った選び方をするのが大事です。

MC555Aは発売が新しく、これから長く使う予定の人に安心。

型番も新しいので「せっかくなら最新がいい!」という人にぴったりです。

この記事を書いた人

元家電量販店の店長が語る家電の世界

家電とともに歩んだ18年。大学時代から家電が大好きで、卒業後はその情熱を追い求めて家電量販店に就職。勤務歴18年のうち、6年間は店長として多くのお客様と家電の魅力を共有してきました。

「家電は生活を変える力を持っている。」そう信じ続け、数えきれない製品を実際に手に取り、学び、売り、そして使いこなしてきた経験があります。今ではその知識やノウハウを、もっと多くの人に届けたいという思いからブログを始めました。

このブログでは、現場のリアルな視点を活かした製品レビューや選び方のコツ、家電にまつわる裏話、さらには店頭での意外なトラブルエピソードなど、家電好き必見の内容を発信しています。

目次