MENU
\ 楽天 / 詳細を見る

【口コミ徹底比較】NL-JSK10対bianca+除湿機!評判からわかる“買い”はどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【口コミ徹底比較】NL-JSK10対bianca+除湿機!評判からわかる“買い”はどっち?
お客様B

NL-JSK10の口コミって、実際どうなんだろう…

お客様A

bianca+(ビアンカプラス)も気になるけど、どっちを選べば後悔しないの?

除湿機を探しているあなたは、そんな風に悩んでいませんか。

部屋干しのイヤなニオイや、ジメジメした空気は本当にストレスですよね。

元家電量販店店長の私が、NL-JSK10とbianca+(ビアンカプラス)の口コミを徹底的に比較し、あなたに最適な一台を見つけるお手伝いをします。

結論からお伝えします。

ずばり、パワフルな除湿力を求めるならNL-JSK10静かさと電気代を重視するならbianca+がおすすめです。

本記事では、両機種の評判から使い方まで、あなたの疑問にすべてお答えします。

※お知らせ・・・2025年6月現在bianca+(ビアンカプラス)の除湿器の販売は終了しています。

\☟読みたいところに飛べます/

もう除湿機選びで迷うことはありません。

あなたの家にピッタリな一台を見つけて、ジメジメした毎日から解放されましょう。

まずは比較表で違いを確認👇

項目NL-JSK10bianca+(ビアンカプラス)
製品画像NL-JSK10bianca
除湿能力最大16L/日(60Hz)7L/日(60Hz)
適用床面積洋室20畳・和室10畳鉄筋12畳・木造7畳
運転音38db36db
消費電力185W(60Hz)/ 153W(50Hz)160W(60Hz) / 130W(50Hz)
電気代
(1時間あたり)
約5.5円約4.3円
湿度設定20%~95%(16段階)30%~80%(11段階)
タイマーON/OFF 1~24時間ON/OFF 1~24時間
タンク容量2.0L2.0L
使用可能温度5~35℃5~32℃
本体サイズ約幅28.0×奥行き20.0×高さ50.0cm約幅28.0×奥行き20.0cm×高さ50.0cm
本体重量約12kg約12kg
コード長さ約1.8m約1.6m
付属品取扱説明書、排水ホース、活性炭フィルター(予備)活性炭フィルター、排水ホース(約1.05m)
NL-JSK10とビアンカプラスの比較表

⇒スタート2時間限定・店内全品対象 最大50%OFFクーポンをゲットする

⇒スタート4時間限定10%ポイントバッククーポンをゲットする

\エントリー 購入でポイント4倍!/

\ PayPayポイントとYahooショッピングクーポン合計5,000円相当プレゼント /

「楽天お買い物マラソン」開始まで・・・

【エントリー受付中】ポイント最大47倍

楽天感謝デー終了まで・・・

【エントリー受付中】ポイント最大4倍

毎日が宝探し!今日のヒットアイテム

Amazonタイムセールで商品を見る>>

Amazonタイムセール

\人気の商品が日替わりで登場 /

気になる商品を先にチェックしたい!

\タイムセール中!/
Amazonを見る
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る
目次

まずは結論|NL-JSK10とbianca+は結局どっちがおすすめ?

NL-JSK10とbianca+は結局どっちがおすすめ?

いろいろな口コミや機能を見る前に、まず結論が知りたい!

多くの方がまず結論を知りたいはず。

2つのモデルの特長を比較し、それぞれどんな人におすすめなのかをハッキリとお伝えしますね。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

【比較一覧表】2つの除湿機の違いが一目瞭然

まずは、両者の主なスペックの違いを一覧表で見てみましょう。

※デシベル(dB)は音の大きさを表す単位。

数字が小さいほど静かで、目安としてささやき声が30dB、図書館の中が40dBくらいと言われています。

36dBと38dBは、どちらもかなり静かなレベル。

比較ポイントNEO READ NL-JSK10bianca+(ビアンカプラス)
除湿能力パワフル(最大16L/日)標準的(最大7L/日)
運転音38dB(図書館なみの静かさ)36dB
電気代(目安)約5.5円/時間安い(約4.3円/時間)
空気清浄機能ありなし(※マイナスイオン機能はあり)
適用畳数(目安)広い(~20畳)標準的(~12畳)

一覧表で比較すると、NL-JSK10はパワー、bianca+は静音性と省エネに優れているとわかります。

騒音レベル (dB)騒音の目安除湿方式ごとの一般的な騒音レベル
20dB木の葉が触れ合う音、ほぼ無音とても静かな除湿器(デシカント方式の静音運転時)
30dB深夜の郊外、ささやき声デシカント方式の低運転時
40dB図書館、静かな住宅地デシカント方式の通常運転、コンプレッサー方式の静音運転
50dB静かなオフィス、エアコンの室内機コンプレッサー方式の通常運転、ハイブリッド方式の低運転
60dB普通の会話、洗濯機の運転音コンプレッサー方式の強運転、ハイブリッド方式の通常運転
70dB掃除機、テレビの大音量一部の大型コンプレッサー方式の強運転
80dB以上電車の車内、大声の会話除湿器ではほぼないが、とても強力な業務用機種
騒音の目安

パワフルな除湿力で選ぶなら「NL-JSK10」

とにかく洗濯物を速く乾かしたい広い部屋の湿気を一気に取りたい

そんなパワーを最優先するなら、NL-JSK10が最適です。

bianca+の2倍以上ある除湿能力は、梅雨の時期にとても頼りになります。

S店長

除湿能力が高い分、運転音や電気代はbianca+に一歩譲ります。
ただ、パワーは本物です!

【NL-JSK10はこんなあなたにおすすめ】

  • とにかく部屋干しの乾燥時間を短縮したいあなた
  • リビングなど広い部屋で使いたいあなた
  • 除湿だけでなく空気清浄機能もほしいあなた

▼「やっぱりパワーが一番!」と感じたあなたはこちら▼

\タイムセール中!/
Amazonを見る
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

よく一緒に買われています!

\タイムセール中!/
Amazonを見る
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

静かさ・電気代で選ぶなら「bianca+」

寝室で使いたいから、運転音はできるだけ静かなほうがいい。

毎日使うものだから、電気代は少しでも安く抑えたい

静音性や省エネを重視するあなたには、bianca+がピッタリです。

図書館の中よりも静かといわれる運転音は、大きな魅力。

寝ている間も気にならない静かさは、大きなアドバンテージです。デザインがおしゃれなのも嬉しいポイント!

【こんなあなたにおすすめ】

  • 寝室や書斎など静かな場所で使いたいあなた
  • ランニングコスト(電気代)を重視するあなた
  • インテリアに馴染むデザインを求めるあなた

【口コミ評判】NL-JSK10は本当に悪い?良い?

NL-JSK10の口コミ

良い点だけでなく、悪い評判も正直にお伝えします。

購入してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、包み隠さず解説しますね。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

NL-JSK10の悪い口コミ|音がうるさい?水がこぼれるって本当?

NL-JSK10の購入を検討する上で、やはり気になるのは実際に使った人の気になる意見ですよね。

代表的な悪い口コミを見ていきましょう。

音が大きい、寝室で使うと音が気になる。

(楽天レビューより)

満水時、貯水タンクを引き出す際にかなり気を付けないと水がこぼれてしまいます。水がどのくらい溜まってるか分かりにくいし、捨てるときは必ず濡れます。

(楽天レビューより)

使用中はものすごく部屋が暑くなります。

(楽天レビューより)

6畳の部屋なのになかなか湿度が下がるのに時間を要する。

(楽天レビューより)

水のタンクが小さく何度も捨てに行くのがめんどくさい。湿気が多すぎるのか、一晩で水もいっぱいになり、朝まで稼働してはいませんでした。

(楽天レビューより)

NL-JSK10悪い口コミまとめ】

悪い口コミは、主に「パワーの代償」と「タンクの使いにくさ」の2つ。

NL-JSK10はパワフルなコンプレッサー式のため、運転音や室温の上昇は避けられないデメリットです。

夏場の利用では、エアコンと併用するなどの工夫をしましょう。

タンクが小さく水がこぼれやすいという点も、見逃せません。

対策は満水になる前に、8割ほどでこまめに水を捨てることです。

NL-JSK10の良い口コミ|除湿力がすごい!部屋干しが快適に

NL-JSK10の性能に満足している声もたくさん。

とくに「除湿力の高さ」を評価する良い口コミを見ていきましょう。

除湿力がすごい。雨の日など洗面脱衣所に洗濯物を干して乾燥させているのですが、2人分(夫がよくシャワーを浴びるのでやや多め)が半日あれば乾きます。他メーカーの除湿機はサーキュレーターを使っても、しっかり乾くまで倍の時間がかかりました。

(楽天レビューより)

除湿力がとにかくすごく今の時期は大量の洗濯物もすぐに乾きます。デザインが小さくてかわいいのでインテリアのじゃまになりません。

(楽天レビューより)

強いモードだと音はまあまあしますが、冷蔵庫の音を少し強めにした程度で、ずっと一定の音がなっているので気になりません。子供も問題なく昼寝してくれます。

(楽天レビューより)

キャスターがついてるので移動も楽々。

(楽天レビューより)

NL-JSK10の良い口コミまとめ】

良い口コミは、やはり「圧倒的な除湿力」を評価する声が中心です。

部屋干しの洗濯物が「驚くほど速く乾く」という実感は、多くの人にとって最大のメリット。

スタイリッシュなデザイン」や「移動の楽さ」など、使い勝手の良さを評価する声も見逃せません。

S店長

パワーを最優先する人にとって、満足度はとても高いモデルです。

口コミまとめ|NL-JSK10はこんなあなたにおすすめ!

悪い口コミ・良い口コミをあわせると、NL-JSK10がどんな除湿機なのか、その特長が見えてきます。

運転音やタンクの使いにくさといったデメリットは、たしかに無視できません。

デメリットを理解した上で、圧倒的な除湿パワーを求めるあなたには、最適な選択肢になるでしょう。

【結論|NL-JSK10はこんなあなたにおすすめ】

  • とにかくパワー重視!部屋干しを最速で終わらせたいあなた
  • リビングなど、運転音が気になりにくい広い空間で使いたいあなた
  • 使い方を工夫して、製品の長所を最大限に引き出せるあなた

【口コミ評判】bianca+(ビアンカプラス)の実力は?悪い?良い?

bianca+(ビアンカプラス)の口コミ

bianca+(ビアンカプラス)悪い口コミ・良い口コミを紹介します。

口コミの内容から、どんな人に向いているのかを解説。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

bianca+の悪い口コミ|夏は暑くなる?満水センサーは?

bianca+(ビアンカプラス)にも、もちろん購入前に知っておきたいネガティブな口コミがあります。

代表的なものをいくつか見て、対策を考えましょう。

相当熱を発生させるので、クーラーの気温は2度ほど下げないとダメですので、電気代は余分にかかることを覚悟しておきましょう。

(楽天レビューより)

タンクに水が溜まるので除湿はされているんでしょうが空間が快適になっているかというと分かりません。音はそんなに気になりませんが生ぬるい風が出て室温はむしろあがってます。

(楽天レビューより)

満タン時に自動で止まることがなくそのまま運転し続けて部屋が水浸しになってしまうことが多々あります。…満タンを感知するセンサーの改良が必要かもしれませんね。

(楽天レビューより)

色と形はお洒落で良かったです。ただ音がかなり大きい。古い冷蔵庫のような音がしてとてもきになります。

(楽天レビューより)

bianca+(ビアンカプラス)の悪い口コミまとめ】

bianca+(ビアンカプラス)の悪い口コミは、主に2種類に分けられます。

一つは室温が上がるだけで快適に感じないという、コンプレッサー式の特性に関するもの。

もう一つは満水でも止まらない」「音が大きいといった、初期不良や個体差が疑われる不具合報告です。

もし製品の不具合が疑われる場合は、すぐに購入店やメーカーへ連絡しましょう。

なぜコンプレッサー式は室温が上がるの?

コンプレッサー式の除湿機から温かい風が出て室温が上がるのは、エアコンの室外機や冷蔵庫の裏が温かくなるのと、ほぼ同じ原理

機械の内部で空気を冷やして湿気を水滴に変える過程で、モーターなどの熱がどうしても発生します。

発生した熱が風として外に出るため、部屋の温度が少し上昇する、という仕組みです。

他の方式との違いを、以下の表にまとめました。

スクロールできます
方式得意な季節電気代本体価格
コンプレッサー式
(bianca+はこのタイプ)
夏(気温が高いとき)安い普通
デシカント式冬(気温が低いとき)高い安め
ハイブリッド式一年中普通高い

bianca+は電気代が安い反面、運転時に熱を持つという特性を理解しておくと、納得して使えます。

bianca+の良い口コミ|静かで快適!

bianca+(ビアンカプラス)の良い口コミを5つ紹介します。

とくに「静かさ」や「使いやすさ」に関する、満足の声が多く見つかりました。

まず部屋の蒸し暑さが軽減されるので冷房器具を使用しなくても涼しく感じる。部屋干しが多いのですが乾きが早くて助かる。作動音も静かで睡眠時も気になりません。

(楽天レビューより)

デザインがとにかくオシャレ。部屋に置いてあっても生活感が出なくて良い。除湿性能も一人暮らしの部屋なら十分すぎるくらい。音も思ったより静かでした。

(Amazonレビューより)

見た目はインテリアにマッチして、すごくいいです。しっかり除湿してくれてキャスター付きで移動も楽なので購入して良かったです!

(楽天レビューより)

梅雨の部屋干し対策に購入。洗濯物の下に置いたら、本当に乾きが早くて驚きました。タンクがすぐ満水になるのが玉に瑕だけど、それだけ湿気を取ってくれてる証拠かなと。

(Yahoo!ショッピングレビューより)

大雨の夜、湿度約80%の部屋で部屋干し時に使用。翌朝の室内の空気が軽い!タンクを見たら満杯でした。買って良かった!

(楽天レビューより)

【良い口コミまとめ】

良い口コミでは、「運転音の静かさ」「デザイン性」を評価する声が目立ちます。

寝室で使っても気にならないレベルの静音性は、bianca+(ビアンカプラス)の大きな強み。

「除湿能力も十分」で「移動も楽」という声もあり、基本的な性能と使い勝手のバランスが取れたモデルです。

デザインと静かさを重視する人にとって、満足度の高い選択肢となるでしょう。

口コミまとめ|bianca+はこんなあなたにおすすめ!

悪い口コミ・良い口コミをあわせると、bianca+(ビアンカプラス)がどんな除湿機か、その人物像が見えてきます。

室温の上昇や初期不良の可能性といった注意点も、たしかにありました。

デメリットを上回る、「運転音の静かさ」「デザイン性」は、暮らしの質を高める大きな魅力。

S店長

除湿パワーはそこそこで十分、というあなたに最適な一台です。

【結論|bianca+はこんなあなたにおすすめ】

  • 寝室で使いたいなど、運転音の静かさを最優先するあなた
  • 除湿機も、インテリアに馴染むおしゃれなデザインを求めるあなた
  • 電気代を抑え、省エネ性能を重視したいあなた

仕様と機能で比較|NL-JSK10の特長

NL-JSK10の特長

口コミの評判だけではわからない、NL-JSK10の具体的な機能も見ていきましょう。

パワフルな除湿力を支える、注目すべき特長を3つに絞って解説します。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

1日16L!NL-JSK10の圧倒的な除湿パワー

NL-JSK10最大の魅力は、なんといってもその除湿パワー。

1日に最大16Lもの湿気を取り除く能力が、あなたの暮らしを快適に変えます。

  • 広い部屋も隅々まで快適に

    リビング全体のジメジメもカラッと快適に
  • 部屋干しの悩みを解決

    洗濯物から出る水分をどんどん吸収し、乾燥時間を大幅に短縮します。
  • 目で見てわかる除湿量

    1日で2Lペットボトル8本分もの水分を取り除くという、驚きのパワーです。
S店長

16Lは家庭用としては文句なしのパワー!洗濯物が乾きにくい梅雨どきには、とくに頼りになります。

空気清浄機能も搭載し1台2役

NL-JSK10は、ただ湿気を取るだけの除湿機ではありません。

部屋の空気をキレイにする、空気清浄機能も搭載した賢い一台です。

  • 活性炭フィルター搭載

    ホコリだけでなく、気になる部屋のニオイもしっかりキャッチします。
  • マイナスイオンを放出

    お部屋の空気をリフレッシュさせ、より快適な空間に。
  • 空気清浄の単独運転も可能

    除湿が不要な季節も、空気清浄機として一年中使えます。
S店長

除湿機と空気清浄機の2台を置くのは、スペース的に大変。NL-JSK10なら、1台分のスペースで2つの役割をこなしてくれます。

24時間タイマーと湿度設定で快適な空間をキープ

NL-JSK10は、ただパワフルなだけではありません。

あなたの生活に合わせて、賢く運転をコントロールできる機能も充実しています。

  • 24時間ON/OFFタイマー

    1時間単位で細かく設定でき、就寝時や外出時も安心です。
  • 3つの除湿モード

    「通常乾燥(60%)」「ドライ乾燥(40%)」「スーパードライ乾燥(20%)」から、洗濯物の量や天気に合わせて選択。
  • 自由な湿度設定

    20%~95%まで、5%刻みで湿度をコントロールできます。
S店長

タイマー機能は、電気代の節約にも繋がるので嬉しいですよね!寝る前にセットしておけば、消し忘れの心配もありません。

\もう生乾きに悩まない!NL-JSK10の詳細はこちら/

\タイムセール中!/
Amazonを見る
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

よく一緒に買われています!

\タイムセール中!/
Amazonを見る
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

仕様と機能で比較|bianca+(ビアンカプラス)の特長

bianca+(ビアンカプラス)の特長

bianca+(ビアンカプラス)が持つ、主な4つの特長を解説します。

ライバルであるNL-JSK10のパワーとは対照的に、「静音性」や「省エネ性能」に優れたモデルです。

▼この章でわかること|気になる項目へジャンプ!▼

図書館より静か!36dBの静音設計

bianca+(ビアンカプラス)の大きな魅力の一つが、その静音性の高さ

運転音はわずか36dBで、一般的な図書館(40dB)よりも静かなレベルです。

  • 寝室にも置ける静かさ

    睡眠中も運転音が気になりにくく、一晩中快適な湿度をキープ。
  • 赤ちゃんがいる家庭でも安心

    デリケートな赤ちゃんの眠りを妨げにくい、やさしい設計です。
S店長

除湿機の「ブーン」という音が苦手な人も多いはず。
bianca+の静かさなら、音に敏感な人でも安心して使えます。

電気代を気にせず使える!うれしい省エネ性能

毎日使う除湿機だからこそ、電気代は気になるところ。

bianca+(ビアンカプラス)は、優れた省エネ性能も大きな魅力です。

  • 1時間あたりの電気代は約4.3円

    消費電力の大きいデシカント式に比べ、電気代を大きく節約。
  • 家計にやさしい設計

    24時間つけっぱなしでも、電気代を気にしすぎずに使えます。
S店長

電気代を気にせず長時間つけっぱなしにできるのが、コンプレッサー式の大きな魅力。bianca+(ビアンカプラス)は静音性も高いので、寝室での夜通し運転に最適です。

睡眠時も快適に。光と音を抑えるスリープ機能

bianca+(ビアンカプラス)の静音性を、さらに高めるのが「スリープ機能」

名前の通り、睡眠中の使用に特化した、うれしい機能です。

  • 光と操作音をカット

    運転開始から10秒で、操作パネルのランプがほぼ消灯。

    操作音も鳴りません。
  • 弱風で静かに運転

    常に一番静かな弱風モードで運転し、睡眠を妨げない配慮です。
  • 湿度を自動でコントロール

    湿度が60%になると自動で停止し、63%になると再開。

    快適な湿度を保ちます。
S店長

寝ているときの、ちょっとした光や音が気になる人も多いはず。スリープ機能は、そんなデリケートな人にもおすすめできる、やさしい機能です。

移動もラクラク!部屋から部屋へ、手軽に運べるキャスター付き

除湿機は意外と重たく、部屋から部屋への移動は一苦労。

bianca+(ビアンカプラス)には、そんな移動の手間を軽くするキャスターが付いています。

  • 約12kgの本体もラクラク移動

    重たい本体を持ち上げることなく、女性でも簡単に動かせます。
  • 使いたい場所で、すぐに使える

    日中はリビング、夜は寝室、お風呂上がりは脱衣所など、必要な場所へ手軽に。
S店長

キャスターの有無は、日々の使い勝手に大きく影響するポイント。一台を家中で使いまわしたい人にとって、必須の機能です!

Q&A よくある質問

最後に、NL-JSK10bianca+(ビアンカプラス)それぞれについて、よくある質問にお答えします。

購入前の最後のチェックとして、ぜひ参考にしてください。

NL-JSK10の電気代は、1ヶ月でどれくらい?

NL-JSK10の電気代は、1時間あたり約5.5円が目安です。

1ヶ月(30日)毎日使った場合の、使用時間ごとの電気代を計算しました。

  • 1日8時間の場合|月々 約1,320円
  • 1日12時間の場合|月々 約1,980円

パワフルな除湿能力を考えると、コンプレッサー式としては標準的なコスト。

ヒーターを使うデシカント式に比べ、年間の電気代を大きく抑えられるのがうれしい点です。

結局、NL-JSK10の最大のメリットとデメリットは何?

NL-JSK10のメリット・デメリットを、それぞれ一言でまとめます。

【メリット】圧倒的な除湿パワー

  • 1日16Lという高い除湿能力で、部屋干しを素早く乾燥。
  • リビングなど広い部屋にも対応できるため、一台で家中カバーしたいあなたにおすすめです。

【デメリット】パワーと引き換えの注意点

  • 運転音や室温上昇は、パワフルなコンプレッサー式の宿命。静かな環境での使用には向きません。
  • タンクが小さく、水がこぼれやすいという声も多く、こまめな排水が必要です。

NL-JSK10の空気清浄機能は、専用の空気清浄機と比べてどのくらいの効果がありますか?

結論から言うと、あくまで「簡易的な空気清浄機能」と考えるのが正解です。

搭載されている活性炭フィルターは、ホコリや生活臭をある程度キャッチ。

しかし、花粉やPM2.5などを捕集するHEPAフィルターは非搭載のため、本格的なアレルギー対策には向きません。

除湿機能に加わった、プラスアルファのうれしい機能と捉えるのが良いでしょう。

bianca+(ビアンカプラス)は冬でも使えますか?

使えますが、夏場ほどの効果は期待できません。

bianca+(ビアンカプラス)はコンプレッサー式のため、気温が低い冬場は除湿能力が低下します。

空気を冷やして湿気を取る仕組み上、どうしても効率が落ちてしまうのです。

冬場の結露対策や部屋干しが主な目的なら、デシカント式の除湿機がよりおすすめです。

bianca+(ビアンカプラス)の除湿能力は、一人暮らしの部屋には十分?

一人暮らしの一般的な部屋であれば、十分なパワーと言えます。

bianca+(ビアンカプラス)の適用畳数は、木造で7畳、鉄筋コンクリートなら12畳まで。

ワンルームや1Kのお部屋なら、問題なく全体の湿気を取ってくれます。

ただし洗濯物をとにかく速く乾かしたい、という場合は少し物足りなさを感じるかもしれません。

bianca+(ビアンカプラス)のタンク容量は2Lですが、水捨ての頻度はどれくらいですか?

水捨ての頻度は、お部屋の湿度や使い方によって大きく変わります。

梅雨の時期や洗濯物の部屋干し中など、湿度が高い環境ではとくに注意が必要。口コミでは、半日~1日で満水になったという声もありました。

逆に、それほど湿度が高くない日に短時間使う程度なら、1~2日に1回の水捨てで済むでしょう。

2Lというタンク容量は、本体のコンパクトさを考えると標準的。

こまめな水捨ては、しっかり湿気を取ってくれている証拠と考えるのがおすすめです。

まとめ|口コミ比較でわかった!あなたに合う除湿機はこれ

まとめ|あなたに合う除湿機はこれ

人気のコンプレッサー式除湿機、NL-JSK10bianca+(ビアンカプラス)の徹底比較、いかがでしたか。

最後に、あらためて両者のポイントと、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめます。

▼パワー重視なら「NL-JSK10」

1日最大16Lという圧倒的な除湿力で、最大20畳の広い部屋もしっかりカバー。

空気清浄機能もついているため、部屋干しを最速で終わらせたい、パワーと多機能を求めるあなたにおすすめです。

▼パワーと機能性を求めるあなたへ|NL-JSK10▼

\タイムセール中!/
Amazonを見る
\ボーナスセレクション開催中!/
Yahooショッピングを見る

▼静かさとコスパ重視なら「bianca+」

運転音36dBという図書館レベルの静かさに加え、電気代が1時間約4.3円と安いのが大きな魅力。

寝室で静かに使いたい、デザインや日々の電気代も重視したいあなたに最適です。

どちらのモデルも、あなたの部屋干しの悩みや、ジメジメした季節の不快感をきっと軽くしてくれます。

ご自身のライフスタイルに合った最適な一台を見つけて、快適な毎日を手に入れてください。

この記事を書いた人

元家電量販店の店長が語る家電の世界

家電とともに歩んだ18年。大学時代から家電が大好きで、卒業後はその情熱を追い求めて家電量販店に就職。勤務歴18年のうち、6年間は店長として多くのお客様と家電の魅力を共有してきました。

「家電は生活を変える力を持っている。」そう信じ続け、数えきれない製品を実際に手に取り、学び、売り、そして使いこなしてきた経験があります。今ではその知識やノウハウを、もっと多くの人に届けたいという思いからブログを始めました。

このブログでは、現場のリアルな視点を活かした製品レビューや選び方のコツ、家電にまつわる裏話、さらには店頭での意外なトラブルエピソードなど、家電好き必見の内容を発信しています。

目次